ただ、 However, 「敲いても駄目だ。 "It's no use arguing. 独りで開けて入れ」と云う声が聞えただけであった。 I just heard a voice saying, "Open and insert by yourself." 彼はどうしたらこの門の閂を開ける事ができるかを考えた。 He wondered how to…
けれどもそんなものは少しも出て来なかった。 But none of that came out. 彼は自分の室で独り考えた。 He thought alone in his room. 疲れると、台所から下りて、裏の菜園へ出た。 When I got tired, I got out of the kitchen and went out to the back g…
室は高い天井に比例して広くかつ寒かった。 The room was large and cold in proportion to the high ceiling. 色の変った畳の色が古い柱と映り合って、昔を物語るように寂び果てていた。 The color of the tatami, which had changed color, reflected in t…
宗助は喪家の犬のごとく室中を退いた。 Sosuke retired from the room like a mourning dog. 後に鈴を振る音が烈しく響いた。 After that, the sound of the bell shook violently. 二十 twenty 障子の外で野中さん、野中さんと呼ぶ声が二度ほど聞えた。 Out…
そうして一番しまいにぴたりとどこかで留まった。 Then I ended up staying somewhere in the end. 宗助は坐ながら、はっとした。 Sosuke was relieved while sitting. 彼はこの袴を着けた男の身の上に、今何事が起りつつあるだろうかを想像したのである。 H…
こう云う気楽な考で、参禅している人もあると思うと、宗助も多少は寛ろいだ。 Given that some people are practicing Zen with this kind of easy-going thought, Sosuke is a little more relaxed. けれども三人が分れ分れに自分の室に入る時、宜道が、 Ho…
有体に云うと、読書ほど修業の妨になるものは無いようです。 To put it concretely, there seems to be no obstacle to training as much as reading. 私共でも、こうして碧巌などを読みますが、自分の程度以上のところになると、まるで見当がつきません。 E…
昼のうちはさまでとは思わなかった室が、日が落ちてから急に寒くなった。 A room I didn't expect to see in the daytime suddenly became cold after the sun went down. 彼は坐りながら、背中のぞくぞくするほど温度の低い空気に堪えなかった。 While sitt…
「御室へ御案内しましょう」と云って立ち上がった。 He said, "Let me guide you to your room." 囲炉裏の切ってある所を出て、本堂を横に抜けて、その外れにある六畳の座敷の障子を縁から開けて、中へ案内された時、宗助は始めて一人遠くに来た心持がした。…
宗助は玄関を通り越して庫裡の方から土間に足を入れた。 Sosuke walked past the entrance and walked into the dirt floor from the warehouse. 上り口の障子の立ててある所まで来て、たのむたのむと二三度呼んで見た。 I came up to the shoji with a shoj…
先刻宗助の様子を、気の毒に観察した同僚は、彼の質問の奥に雑談以上のある意味を認めたものと見えて、前よりはもっと親切にその方面の話をして聞かした。 A colleague who was so sorry to observe Sosuke's appearance at the beginning seemed to admit a…
火鉢には小さな鍋が掛けてあって、その葢の隙間から湯気が立っていた。 A small pot was hung on the brazier, and steam was rising from the gap in the underarm. 火鉢の傍には彼の常に坐る所に、いつもの座蒲団を敷いて、その前にちゃんと膳立がしてあっ…
彼の神経は一歩でも安井の来る方角へ近づくに堪えなかった。 His nerves could not stand even one step toward Yasui's direction. 安井をよそながら見たいという好奇心は、始めからさほど強くなかっただけに、乗換の間際になって、全く抑えつけられてしま…
宗助は落ちついて、 Sosuke calmed down, 「今夜は少し暖たかいようだね。 "It looks a bit warm tonight. 穏やかで好い御正月だ」と云った。 It's a calm and nice New Year's day." 飯を済まして煙草を一本吸う段になって、突然、 Suddenly, after eating …
宗助の答は半ば夜着の下から出た。 Sosuke's answer came out from under midnight wear. その声が籠ったように御米の耳に響いた時、御米は済まない顔をして、枕元に坐ったなり動かなかった。 When the voice echoed in the ear of rice, the rice had an un…